
世界に誇れると思う日本の漫画家ランキング
本日のランキングは「世界に誇れる日本の漫画家」ランキングです!
今や世界から認められる日本文化となった「漫画」。人気の高い日本の漫画家のなかで、あなたが「世界に誇れる」と思える漫画家は誰ですか?アンケートを取ってランキングにしてみました。
もくじ
日本最古の漫画『鳥獣戯画』【日本の漫画家】
「日本最古の漫画」と呼ばれている「鳥獣人物戯画(鳥獣戯画)」は、京都市右京区の高山寺に伝わる紙本墨画の絵巻物で、国宝に指定されています。
内容は当時の世相を反映して動物や人物を戯画的に描いたもので、特にウサギ・カエル・サルなどを擬人化して描いた甲巻が有名。一部の場面には現在の漫画に通じる技法が使われています。
作者は不明ですが、場面によって画風が変わることなどから、複数の人間によって別個の作品として描かれたものが、高山寺に伝来した結果、鳥獣人物戯画として集成したと言われています。
「世界に誇れる日本の漫画家」ランキングBEST3!
それでは「世界に誇れる日本の漫画家」ランキング、BEST3をチェックしていきましょう!
第1位:鳥山明【日本の漫画家】
第1位は鳥山明さんでした!
代表作は『Dr.スランプ』『DRAGON BALL』など。特にメカの描き込みに定評があり、作中にもバイクや戦車のような乗り物がよく登場します。
そのデザイン力の高さから、しばしばゲームのキャラクターデザインも担当することがあります。大ヒットゲームシリーズ『ドラゴンクエストシリーズ』のキャラクターデザインも鳥山さんが担当していますが、引き受けた当時は30年も続くシリーズになるとは思っておらず、「そんなに続くなら断っていた」という心境を語っています。
関連ランキング|「ドラゴンボール」であなたが1番好きなキャラクターは?ランキング
第2位:手塚治虫【日本の漫画家】
第2位は手塚治虫さんでした!
『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『ブラック・ジャック』など、数え切れないほどの代表作があります。
日本の漫画界に残した功績は大きく、アシスタント制やGペン・スクリーントーンの使用などは手塚さんが採用し、広まったものだと言われています。また「ボクっ娘」(一人称が「ボク」の女性キャラクター)などを意図的に漫画の中で多用するなどしていたため、現在の『萌え』の起源も手塚さんであるという意見もあります。
『ブラック・ジャック』や『火の鳥』など、手塚治虫先生の作品の一部を、マンガワンで読むことができます。(記事執筆時点)読んだことがない人は、一度チェックしてみては。
AppStoreで見てみる :PR
GooglePlayで見てみる :PR
第3位:荒木飛呂彦【日本の漫画家】
第3位は荒木飛呂彦さんでした!
荒木さんと言えば『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズ。独特の画風と世界感に魅せられた人は多く、海外にもファンが多数いる人気シリーズとなっています。
絵柄はルネッサンス美術、特にミケランジェロの影響を受けたと公言されています。「ジョジョ立ち」と呼ばれる独特のポージングも、イタリア美術が発想のもとになっているのだそうですよ。
関連ランキング|デザイン力が優れていると思う漫画家は?ランキング
King’s Pick up !!【日本の漫画家】
惜しくも上位にはランクインできなかったものの、RankinClip編集部がオススメしたいものを紹介するこのコーナー。
今回、編集部がPick upする、世界に誇れる漫画家はコチラ!
高橋留美子【日本の漫画家】
高橋留美子さんは『うる星やつら』『めぞん一刻』『らんま1/2』『犬夜叉』など、その作品が次々とアニメ化され、大ヒットを記録している人気漫画家の一人です。
ラブコメを得意としていますが、短編の作品にはシリアスなホラーなどもあります。また、もともとはSF作品を描いており、『週刊少年マガジン』に投稿するも落選、一時は漫画家になるのを諦めたというエピソードもあります。
サンデーのマンガアプリサンデーうぇぶりで、高橋留美子先生の『犬夜叉』を無料で読むことができます。(記事執筆時点)
AppStoreで見てみる :PR
GooglePlayで見てみる :PR
次世代の巨匠たち【日本の漫画家】
最近は漫画を配信するアプリも流行しており、漫画家の需要がさらに高まってきています。これからもきっと「巨匠」と呼ばれる漫画家が現れるでしょう。
▼オススメアプリのインストールはコチラから
AppStoreで見てみる:PR
PlayStoreで見てみる:PR
意表を突く展開や、美しい絵で私たちを楽しませてくれる漫画家のみなさん。これから生みだされる名作を読むのが楽しみですね。
集計期間:2019-08-06 12:00∼2019-08-15 0:30
こちらも読まれています