
タイトルに「冬」とつく曲ランキング
本日のランキングは「タイトルに「冬」とつく曲ランキング」です!
寒い季節に心を温かくさせてくれるウインターソング。冬をイメージした曲はたくさんありますが、みなさんが思い浮かべる「冬」がタイトルにつく曲はどれでしょうか?
さっそくアンケートを取ってランキングにしてみました。
関連ランキング|毎年聞きたくなる、曲名に「夏」が付く邦楽ランキング
もくじ
「タイトルに「冬」とつく曲」ランキングの結果は…?
それでは、「タイトルに「冬」とつく曲」のランキングをcheckしていきましょう!
第1位:冬がはじまるよ/槇原敬之【タイトルに冬が付く名曲】
第1位は「冬がはじまるよ/槇原敬之」でした!
この曲を耳にすると、冬がはじまったな~と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
1991年に発売された槇原敬之さんの「冬がはじまるよ」は、サッポロビールのCMソングから一気に話題沸騰し、冬の定番ソングに。
2007年にEvery Little Thingがカバーした際には、槇原さん本人もコーラスで参加しました。
相手のことを思う気持ちがよく伝わる歌詞で、数々のラブソングを生み出してきた槇原さん。この曲も好きな人のことを思う内容で、ストレートに冬を歌っています。
寒い時期になると必ず流れる大ヒットソングです。
第2位:冬が来たよ/Sexy Zone【タイトルに冬が付く名曲】
第2位は「冬が来たよ/Sexy Zone」でした!
2018年に発売された16枚目のシングル「カラクリだらけのテンダネス/すっぴんKISS」のカップリング曲です。
初回限定のカラクリ版、すっぴん版と3種類発売されており、「冬が来たよ」は通常版にのみ収録されています。
5人全員で歌うパートが大サビのみでソロパートが多くなっている分、メンバーの声をじっくり楽しめるとファンの間で話題になっているそう。
メンバーが歌う、切ないけれど前向きな歌詞と、一人ひとりの歌声に注目です。
第3位:津軽海峡・冬景色/石川さゆり【タイトルに冬が付く名曲】
第3位は「津軽海峡・冬景色/石川さゆり」でした!
有名演歌歌手の石川さゆりさんが歌う「津軽海峡・冬景色」は、曲名の通り“津軽海峡を渡る人々”のことを歌っています。
これまで、日本レコード大賞やFNS歌謡祭グランプリ・最優秀歌唱賞を受賞し、紅白歌合戦では10回も歌唱されている昭和を代表する名曲です。
数多くの人気歌手からもカバーされており、昭和から平成にかけて愛され続けた楽曲と言えるでしょう。
King’s Pick up !!【タイトルに冬が付く名曲】
惜しくも上位にはランクインできなかったものの、RankinClip編集部がオススメしたいものを紹介するこのコーナー。
今回、編集部がPick upするタイトルに「冬」とつく曲ランキングはコチラ!
冬のファンタジー/カズン【タイトルに冬が付く名曲】
オリコンチャートトップ10入りをしたカズン最大のヒットシングルです。
こちらもランキング1位の「冬が始まるよ」と同様、サッポロビール「冬物語」のCMソングとして使われていました。
しんしんと降る雪の中を想像させるようなゆったりとした曲調で、クリスマスに聞きたい名曲としても有名ですよね。
美しいサウンドでノスタルジックな気分になれる冬の定番ソングです。
温かい気持ちになれるウインターソング【タイトルに冬が付く名曲】
これから冬本番、クリスマスやお正月などさまざまなイベントが目白押しですね。
家族や友だち、そして恋人と好きなウインターソングを聞けば、寒い冬も温かく過ごせるでしょう。
タイトルに「冬」とつく曲ランキングのすべての結果
第1位 | 冬がはじまるよ/槇原敬之 |
---|---|
第2位 | 冬が来たよ/Sexy Zone |
第3位 | 津軽海峡・冬景色/石川さゆり |
第4位 | 冬恋/関ジャニ∞ |
第5位 | 冬のうた/Kiroro |
第6位 | 真冬の帰り道/広瀬香美 |
第7位 | 冬のリヴィエラ/森進一 |
第8位 | 越冬つばめ/森昌子 |
第9位 | 冬物語/三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE |
第10位 | 冬の口笛/スキマスイッチ |
第11位 | 新しいドア 〜冬のひまわり〜/ZARD |
第12位 | 冬のファンタジー/カズン |
第13位 | 冬の幻/Acid Black Cherry |
第14位 | 冬のオペラグラス/新田恵利 |
第15位 | 冬のペガサス/氷川きよし |
第16位 | 冬へと走りだすお!/でんぱ組.Inc |
関連ランキング|毎年聞きたくなる、曲名に「夏」が付く邦楽ランキング
有効回答数:534票
集計期間: 2019-11-27 12:00~2019-12-12 0:30
集計方法:RankinClip編集部にて独自の設問を作成し、RankinClipのサイト内にてアンケートを行いその結果を集計しました。
こちらも読まれています