
寒くなると食べたくなるものランキング
本日のランキングは「寒くなると食べたくなるものランキング」です!
冬の寒さを乗り切るためには、温かいものが食べたくなりますよね。今回は、寒くなるとつい食べたくなるものについて、アンケートを取ってランキングにしてみました。
もくじ
「寒くなると食べたくなるもの」ランキングの結果は…?
それでは、「寒くなると食べたくなるもの」のランキングをcheckしていきましょう!
第1位:鍋【寒いときに食べたいもの】
第1位は「鍋」でした!
やはり寒い時期には「鍋」ですよね! 家族や友だちと鍋を囲んで食べれば、体も心も温まります。
自宅で作るときは、みんなで好きな具材を入れてわいわい楽しむのも良いですよね。いつもの鍋よりも、もっと刺激が欲しい!という方は、チーズ鍋やカレー鍋などの変わり種にチャレンジしてみるのも面白いかもしれません。
第2位:おでん【寒いときに食べたいもの】
第2位は「おでん」でした!
冬には「おでん」も欠かせないですね! 寒い季節だからこそ、より一層おいしさを感じられる食べ物と言えます。
コンビニなどでは手頃な値段で購入できるので、ついたくさん買ってしまいますよね。
ちなみにおでんは、地方によって具材が変わります。関東ではあまり見られませんが、魚介類やスペアリブをおでんに入れるところもあるそうなので、旅行にいくときはご当地のおでんを探してみるのもおすすめです。
第3位:シチュー【寒いときに食べたいもの】
第3位は「シチュー」でした!
日本ではすっかりおなじみの家庭料理として定着している「シチュー」ですが、もともとはフランスが発祥とされています。
戦前の日本では一部の飲食店でのみ提供されていた料理だったそうですが、戦後に日本全国へ広まっていったと言われています。また、とろみのあるシチューは日本独特のものだそうで、海外ではあまり見られないそうです。
King’s Pick up !!【寒いときに食べたいもの】
惜しくも上位にはランクインできなかったものの、RankinClip編集部がオススメしたいものを紹介するこのコーナー。
今回、編集部がPick upする「寒くなると食べたくなるもの」はコチラ!
お汁粉【寒いときに食べたいもの】
温かくて甘い「お汁粉」は寒いときに食べたくなる一品ですよね! 冬のおやつとしてもぴったりです。
ちなみに「ぜんざい」とよく混同されますが、似ているようで違う食べ物なのです。そして関東では、汁気がなく餡(あん)が入ったものを「ぜんざい」と呼んでいますが、関西では汁気があり粒餡を使った温かい汁物を「ぜんざい」と呼ぶそうで、地域によって定義が異なっています。
お汁粉については、関東では粒餡を使い、関西ではこし餡を使うのが一般的だそうで、こうして場所によってレシピが変わるのも面白いですね。
冬のグルメで温かく過ごそう【寒いときに食べたいもの】
今回のランキングで紹介した温かい食べ物は、寒いときに食べるのにぴったりなものばかり。暑い時期に食べるよりも、おいしさが倍増します。
冬はつい部屋にこもってしまいがちですが、思い切っておでかけして冬のグルメを食べ歩きしてみるのも良いかもしれません。もちろんホームパーティーを開いて、家族や友だちと楽しむのも良いでしょう。
寒くなると食べたくなるものランキングのすべての結果
第1位 | 鍋 |
---|---|
第2位 | おでん |
第3位 | シチュー |
第4位 | 豚汁 |
第5位 | 中華まん |
第6位 | ラーメン |
第7位 | すき焼き |
第8位 | モツ煮 ポットパイ 焼き芋 |
第11位 | 餅 うどん |
第13位 | お汁粉 スンドゥブチゲ たい焼き |
第16位 | そば コーンポタージュ |
第18位 | ポトフ |
第19位 | ジンギスカン 湯豆腐 グラタン |
第22位 | 焼きリンゴ |
第23位 | ふろふき大根 |
有効回答数:213票
集計期間:2019-11-13 12:00~2019-12-16 14:15
集計方法:RankinClip編集部にて独自の設問を作成し、RankinClipのサイト内にてアンケートを行いその結果を集計しました。
こちらも読まれています