
一騎打ちランキング!玉子焼きの味付けと言えば甘い?しょっぱい?
みなさんこんにちは!RankinClipです!
本日は一騎打ち!「玉子焼きの味付けはしょっぱい派か甘い派か、どっち?」です。
どの家庭でも鉄板の料理「玉子焼き」。これをどう味付けするかはその人の味覚を決定づけ、ひいては人格をも左右するとも言えるでしょう(言えるのか?)。
この勝負、もしかしたら血を見ることになるかも…(ならない)。
Contents[OPEN]
「しょっぱい派」の意見
まず、玉子焼きといえばしょっぱい味付け。と回答した方の意見を聞いてみましょう。
家族がしょっぱい玉子焼き派だったから
圧倒的に多かったのが、この意見。
「うちの家庭ではあまい玉子焼きなど出たことがなかった。周りの家庭もそうだったので、そもそもあまい食べ物というイメージがない」
(30代女性 IT業界)
家庭の味というのはやはり影響が大きいですよね。特に玉子焼きは日ごろから食卓に上がりやすいメニューですから、なおさらでしょう。
甘い玉子焼きはごはんに合わない
甘い玉子焼きへの否定的な意見から、しょっぱい味付けを選んだ人もいました。
「甘い玉子焼きは、ごはんとの相性が悪いから好きではない。」
(20代女性 フリーター)
確かに甘くてふわふわした玉子焼きはスイーツのようにとらえることもでき、ひとによってはおかずとして受け入れられないのかも…。
「甘い派」の意見
「いや、玉子焼きといえばあまい味付けだろう!」と答えた方はどうでしょうか?
お弁当に入っていたから
甘い派の方で多かったのが、次の意見でした。
「小さいころお弁当に入っていた厚焼き玉子が甘かったから。」
(20代男性 Webディレクター)
たしかに、お弁当に入っている厚焼き玉子と言えば甘いイメージがあるかも。「玉子焼き」をどのように定義しているかにもよるかもしれません。
いや、甘い玉子焼きこそごはんに合う!
なんと、しょっぱい派と全く逆の意見で甘い玉子焼きを選んだひともいました。
「甘い玉子焼きの方がごはんに合う。寿司屋の玉子も甘いし。」
(30代男性 デザイナー)
言われてみればそうです。ネタとしてお寿司の上に乗っているあの玉子焼きは激甘ではありませんか。ということは「甘い玉子焼き×ごはん」を好むひとも一定数いるということなのです…。