
書き順が分かりづらい漢字ランキング
本日のランキングは「書き順が分かりづらい漢字ランキング」です!
学生の頃は一生懸命練習していた、漢字の書き順。大人になるにつれ、いつの間にか曖昧になりますよね。
皆さんにとって、どの漢字の書き順が分かりづらいのか?アンケートを取ってランキングにしてみました。
関連ランキング|美形転校生が名乗ったらざわつく、三文字の珍しい名字ランキング
Contents[OPEN]
「書き順が分かりづらい漢字」ランキングの結果は…?
それでは、「書き順が分かりづらい漢字」のランキングをcheckしていきましょう!
第1位:凸【書き順が分かりづらい漢字】
第1位は「凸」でした!
両端が低く、真ん中が高い状態を意味する「凸」。若者言葉だと「突撃する」「会いに行く」という事を意味する「凸る」という使い方もされます。
一度もペンを離さず「一筆書き」も出来そうな、不思議な漢字ですが正しい画数は「五画」です。
正しい書き順は、左側の横棒から始まります。