
コロナ禍の男性肌悩みランキング
2021年3月にメンズスキンケア「KHAKI(カーキ)」の新商品を発売したhue five株式会社が、現代の男性の肌悩みについて調査しました。
新発売に際し2021年2月19日~3月14日にInstagramで行ったプレゼントキャンペーンで、男性の肌悩みに関するコメントを募集。143件のコメントを集計し、ランキングにまとめました。それぞれの肌悩みに合った成分も紹介します。
情報提供元:PR Times
Contents[OPEN]
コロナ禍の男性肌悩みランキング
1位 乾燥肌(52%)
男性の肌は皮脂が多く、乾燥肌というよりオイリー肌の方が多いイメージがありますが、実際には乾燥で悩む男性が多いよう。カサカサ肌に悩むメンズはもちろん、オイリー肌も実は肌の水分不足を補おうとして皮脂を分泌することが原因のため、乾燥肌が原因となっているのです。
どんな肌トラブルも、しっかりと保湿して乾燥から肌を守ることが健康的な肌を保つための近道。スキンケアを選ぶ際は「コラーゲン」「ヒアルロン酸」などの保湿成分が入った保湿力が高いものを選ぶのがオススメです。
2位 シミ・くすみ(23%)
女性に比べると、紫外線ケアを意識している方がまだまだ少ない男性。しかし、紫外線を浴びる時間は女性より長いという方も多い傾向です。特にアウトドアやスポーツが好きな男性は生涯を通して屋外で活動する時間が長いため、シミ・くすみに悩みがちです。「趣味の釣りやサッカーで幼いころから日焼けしていて、今では目の周りのシミが気になる」などのコメントもありました。
紫外線によって生成されるシミの元であるメラニンが、若いうちは皮膚の奥に眠っていても、年齢を重ねるにつれシミとして皮膚の表面に表れてきます。
紫外線対策は日焼け止めを塗るのが一番の予防法ですが、日焼け止めが苦手という男性も、「ビタミンC誘導体」や「トラネキサム酸」などの薬用有効成分が入った医薬部外品の化粧水や乳液などで日頃からケアしておくと、これからできるシミ・くすみの予防や、できてしまったシミを薄くするのに効果的です。
3位 毛穴の目立ち(21%)
毛穴が目立つごわごわした印象の肌に悩む男性も多くいます。男性が気になる毛穴の種類は、白っぽい毛穴、黒ずんだ毛穴、たるみによる毛穴など様々。その原因はいくつかあり、皮脂分泌、乾燥、肌の老化などがあげられます。
毛穴ケアに大切なスキンケアは正しい洗顔とこまめな保湿です。近年、そんな男性に人気なのがピーリング成分「AHA」入りの洗顔料。AHAはピーリング効果のある天然成分で、古い角質や毛穴汚れを優しく取り除いてくれます。また、汚れを取り除いた後の肌をつっぱらせない、保湿成分入りの洗顔料も人気です。
4位 肌荒れ(19%)
多くの男性が悩む、ひげそり後の肌荒れを始め、最近ではコロナ禍のマスク着用による肌荒れに悩むという声もよく聞きます。また、花粉症など季節や環境の影響で肌が敏感になってピリピリしたり、日焼け後の肌に赤みが出たりと、肌荒れの理由は多岐にわたります。
そんな肌荒れを予防改善する成分が、抗炎症成分の「グリチルリチン酸ジカリウム」。肌を清潔に保って炎症を抑えるので、ニキビの予防改善にも効果的な薬用有効成分です。
その他の肌悩み
5位以降は、かみそり負け(18%)、ニキビ(9%)、テカリ(6%)、赤み・敏感肌(4%)、しわ(3%)という結果になりました。
男性もスキンケアする時代に
以前は「美容は女性のもの」「美容に関心をもつのは男らしくない」と、スキンケアを行うのに抵抗をもつ男性も多かったですが、近年は「美容は男女関係なく身だしなみとしてあたりまえ」「肌マネジメントがデキる=仕事がデキる」という考えが徐々に浸透し、スキンケアに関心を持つ男性が増えました。
また、コロナ禍においてテレワーク中のオンライン会議で自身の顔をじっくり見る機会や、おうち時間が増えたこともスキンケアへの関心の高まりの理由と考えられます。
そんな時代の流れを汲んで、昨年から今年にかけて多くのメンズスキンケアの新ブランドが登場し、ますます盛り上がっているメンズスキンケア市場。
スキンケアに興味はあるが何を使えばいいかわからない男性や、スキンケアは手短にすませたいという男性も多く、化粧水・乳液・美容液の機能が1本になった男性向けオールインワン化粧品の人気も高まっています。