2020.08.23

slugグルメ

好きだった給食メニューランキング

LINE株式会社では、同社が保有する約529万人の国内最大級のアクティブな調査パネルを基盤とした、スマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」を運営しております。このたびLINEリサーチでは、日本全国の15~59歳の男女を対象に、小中学校時代に好きだった給食のメニューに関する調査を実施いたしましたので、その結果をお知らせします。

情報提供元:PR Times

好きだった給食ランキング総合1位は「揚げパン」

小中学校時代に好きだった給食のメニューに関しては、総合1位は「揚げパン」でした。全年代でトップ2にランクインしていますが、特に10代、20代で人気が高く断トツの1位となり、3割を超える人気です。

2位は1位と僅差で「カレーライス」という結果に。各年代で20%以上と安定した人気がありますが、特に30代、40代で割合が高い傾向がありました。3位は「ソフト麺」で30代~50代でトップ3にランクインしており、10代は麺類では7位に「ラーメン」がランクインしていますね。

他にも「鶏のから揚げ」、「フルーツポンチ」は10代、20代の若い年代で人気の傾向です。「くじらの竜田揚げ」、「コーヒー牛乳」は50代で人気があります。

「ホッキカレー」に「だぶ汁」などご当地メニューを紹介

給食には、ご当地の味を取り入れたメニューも登場するようです。地域限定だったものが全国に広まったケースもあり、給食のバラエティーを増やしてくれています。 そんなご当地の給食メニューをいくつか紹介します。

「ホッキカレー」は、ホッキ貝の漁獲高日本一、北海道苫小牧市のソウルフードともいえるメニュー。ホッキ貝がたっぷり入っていて、一味違ったカレーライスが人気の様子です。

「アップルシャーベット」は、りんごを半分にカットし、甘いシロップに漬け込んでから凍らせ、シャーベット状にしたもの。 そして、東京都練馬区発祥のご当地メニュー「練馬スパゲティ」は、地元産の練馬大根をたっぷり使用した和風スパゲティだそう。

この他にも、まかない料理が発祥の横浜生まれ「サンマーメン」や、福岡や佐賀の郷土料理「だぶ汁」、鹿児島県奄美地方の郷土料理である「鶏飯」といったさまざまなご当地メニューがあります。

リサーチノート

【調査について】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳~59歳の男女
実施時期:2020年7月16日~17日
有効回収数:5252サンプル
※性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック





結果をSNSでシェアしよう!

投票しよう!