
ごはんがすすむ!白飯に一番合う最強のおかずランキング
本日のランキングは「ごはんがすすむ!白飯に一番合う最強のおかずランキング」です!
食欲の秋が到来しましたが、いつだって日本人の心を満たしてくれるのは、やっぱりお米。あなたが白ご飯に合うと思うおかずは何ですか?アンケートを取ってランキングにしてみました。
関連|今年絶対に食べたい、秋の味覚はどれ?【食べ物ランキング】
もくじ
美味しいおかずには、美味しい白ご飯を【最強のご飯のおかず】
最近では「お取り寄せ」が流行しており、日本や世界各地の贅沢なおかずをお家で楽しむ人が増えてきました。
上質なおかずを取り寄せたら、やっぱり上質なお米と一緒に食べたいですよね!
お米にも色々ありますが、やはり有名なのは「新潟産コシヒカリ」。竹炭を入れたり、日本酒をすこし垂らすと、よりおいしく炊き上がります。また、せっかくのよいお米を炊くなら、お水にもこだわりたいところです。
お米の炊き上がりの固さに、一家言あるという方もいますよね。色々試して、ベストな白ご飯を炊いてみてください。
「ごはんがすすむ!白飯に一番合う最強のおかず」ランキングBEST3!
それでは「ごはんがすすむ!白飯に一番合う最強のおかず」ランキングの結果をチェックしていきましょう!
結果はこのようになりました!
2位|鮭フレーク
3位|生卵
「ごはんがすすむ!白飯に一番合う最強のおかず」ランキング4位以下を見る
それでは細かくチェックしていきましょう。
第1位:明太子【最強のご飯のおかず】
第1位は「明太子」でした!
スケトウダラの卵巣をトウガラシなどに漬け込んだ食べ物。魚卵特有のプチプチとした食感と、ふんわり鼻に抜ける海の香り、ガツンと効いた塩味が白いご飯にぴったりのおかずです。
生で食べてもおいしいですが、オーブントースターなどで焼くと香ばしく、まろやかな味わいが楽しめます。表面だけ焦げ目をつけ「半生」の状態にしたり、中までしっかり火を通したりと、焼き加減による違いも楽しめる、奥が深い食品です。
第2位:鮭フレーク【最強のご飯のおかず】
第2位は「鮭フレーク」でした!
焼き鮭は日本の朝食としてなじみが深い食品ですが、忙しい朝に鮭を焼くのは大変ですよね。そんな時に便利なのが、鮭フレーク。とっても手軽に濃厚な鮭の味わいが楽しめます。
もちろんそのまま白ご飯に乗せてもおいしいのですが、イクラと乗せて親子丼にしたり、だし汁を注いでお茶漬け風にしたりしてもおいしそうですね!
第3位:生卵【最強のご飯のおかず】
第3位は「生卵」でした!
日本人にとって生卵を白ご飯の上に乗せるのは一般的ですが、それは卵の衛生管理が徹底されているから。生食を前提としない海外では衛生管理が行き届いておらず、卵を生のまま食べるのは驚くべき行為なのだそう。
そんな卵かけご飯ですが、近年では「TKG(ティーケージー)」の愛称で改めて注目されており、卵白と白ご飯だけを混ぜ、その後に卵黄を加えるなど様々な食べ方が考案されています。卵かけご飯専用のお醤油も販売されていますよ。
King’s Pick up !!【最強のご飯のおかず】
惜しくも上位にはランクインできなかったものの、RankinClip編集部がオススメしたいものを紹介するこのコーナー。
今回、編集部がPick upする白飯に一番合う最強のおかずはコチラ!
納豆【最強のご飯のおかず】
納豆は、大豆を納豆菌によって発酵させた日本の発酵食品。癖のある臭いが苦手と言う人も多いですが、その分コアなファンも多いご飯のおかずです。
醤油や付属のだしを混ぜて食べるのが一般的ですが、こちらも卵かけご飯同様様々な食べ方が考案されています。ごま油と塩を合わせると、納豆独特の臭みが消え、納豆嫌いの人も食べられるそうです。また、オリーブオイルを加えると、上品な味わいになるのだとか。
血液をサラサラにしてくれるなど、健康によいイメージがある納豆ですが、過度に摂取すると「痛風」などの病を発症する恐れがあるので、食べすぎは禁物です。
白ご飯に合う食べ物は、塩分が高い!
白ご飯に合うとされている食べ物は、味が濃いものが多いです。すなわち、塩分が多く含まれている食品ということ。
ついたくさん食べたくなってしまいますが、塩分を摂り過ぎると血液がドロドロになって、血圧が高まったり、太りやすくなったりします。
くれぐれも食べすぎには気を付けて、幸せなごはんタイムをお過ごしくださいね!
関連|今年絶対に食べたい、秋の味覚はどれ?【食べ物ランキング】
集計期間:2019-09-03 12:00∼2019-09-11 12:00
こちらも読まれています