
明るくお別れ!ノリノリな卒業ソング(J-POP)ランキング
本日のランキングは「明るくお別れ!ノリノリな卒業ソング(J-POP)ランキング」です!
学校での卒業は、いままで一緒に過ごしてきた人たちと離れ離れになってしまうので、悲しむ人も多いと思います。
しかし、卒業ソングの中には明るくお別れできる曲があります。どの曲が明るくお別れできる曲なのか?アンケートを取ってランキングにしてみました。
もくじ
「明るくお別れ!ノリノリな卒業ソング(J-POP)」ランキングの結果は…?
それでは、「明るくお別れ!ノリノリな卒業ソング(J-POP)」のランキングをcheckしていきましょう!
明るくお別れ!ノリノリな卒業ソング(J-POP)ランキングのすべての結果を見る
第1位:サクラ咲ケ/嵐【卒業ソング(J-POP)】
第1位は「サクラ咲ケ/嵐」でした!
櫻井翔さんがラップの歌詞を手掛けた、嵐の応援ソングです。分かりやすいメロディで、つい口ずさみたくなり、不思議と力が湧いてくる曲ですよね。
ラップにより、曲全体もメリハリがあり、何年経っても聞き飽きない1曲となっています。
嵐の代表曲
- Love so sweet
- One Love
- Turning Up
- Monster
第2位:3月9日/レミオロメン【卒業ソング(J-POP)】
第2位は「3月9日/レミオロメン」でした!
レミオロメンさんの3月9日は、離れ離れになってしまっても相手を想う歌詞が素敵ですよね。
歌詞の瞳を閉じれば相手がまぶたの裏にいるという例えは、いつどこにいても、相手が側にいる気持ちになれるので、寂しい思いも和らぎますね。
レミオロメンの代表曲
- 粉雪
- 3月9日
- スタンドバイミー
- 茜空
第3位:サヨナラの意味/乃木坂46【卒業ソング(J-POP)】
第3位は「サヨナラの意味/乃木坂46」でした!
NHK紅白歌合戦でも歌われた「サヨナラの意味」。一般的には悲しいイメージしかない「サヨナラ」という言葉ですが、悲しんで立ち止まらず、その先を見据えて突き進むといった、力強い歌詞となっています。
それぞれ離れ離れになってしまう卒業生にとっては、心強い一曲となっています。
乃木坂46の代表曲
- 帰り道は遠回りしたくなる
- Sing Out!
- ジコチューで行こう!
- インフルエンサー
Pick up!! 『さくら(独唱)/森山直太朗』【卒業ソング(J-POP)】
森山直太朗さんの「さくら(独唱)」は、何年経って聴いても「良い曲だなぁ」と感じさせてくれますよね。抜群の歌唱力は、一瞬でその場の空気や、気持ちも変えてしまう力があります。
リリースから18年経った今でも卒業ソングの定番として、多くの場所で歌われている名曲です。
森山直太朗の代表曲
- 生きとし生ける物へ
- 夏の終わり
- 愛し君へ
- 生きてることが辛いなら
別れがあれば、また出会いもある【卒業ソング(J-POP)】
一緒に過ごしてきた人たちと別れるのは確かに辛いですが、目標が違えば向かう先や、関わる人はどうしても変わってしまいます。
現代では、離れてしまった人でもSNSで近況が見れるので、昔ほど別れは寂しくなってきていますし、新しい出会いもまた楽しいものです。
機会があればお互いの旧友を紹介し合ったりできるので、必ずしも別れは悲しいとは限りませんね。
明るくお別れ!ノリノリな卒業ソング(J-POP)ランキングのすべての結果
第1位 | サクラ咲ケ/嵐 |
---|---|
第2位 | 3月9日/レミオロメン |
第3位 | サヨナラの意味/乃木坂46 |
第4位 | 卒業/尾崎豊 旅立ち/FUNKY MONKEY BABYS |
第5位 | さくら(独唱)/森山直太朗 |
第6位 | シグナル/WANIMA 道/EXILE 贈る言葉/海援隊 |
第7位 | うたエール/ゆず |
第8位 | 手紙~拝啓 十五の君へ~/アンジェラ・アキ my graduation/SPEED |
第9位 | さよならの季節/SHISHAMO 桜/コブクロ |
第10位 | 青春フォトグラフ/Little Glee Monster |
第11位 | 桜の季節/ATSUSHI |
第12位 | 卒業サヨナラ。/ハジ→ |
有効回答数:230票
集計期間:2019-12-17 12:00 ~ 2020-01-29 11:15
集計方法:RankinClip編集部にて独自の設問を作成し、RankinClipのサイト内にてアンケートを行いその結果を集計しました。
こちらも読まれています