
受験勉強でやる気を出すためにしていたことランキング
本日のランキングは「受験勉強でやる気を出すためにしていたことランキング」です!
勉強しなくちゃと思っていても、なかなか集中できなくてイライラした経験ありましたよね。
みなさんが受験勉強のモチベーションを上げるために、実践していたことは何だったのでしょうか。アンケートを取ってランキングにしてみました。
関連ランキング|小学生のころ、やりたくなかった夏休みの宿題ランキング
もくじ
「受験勉強でやる気を出すためにしていたこと」ランキングの結果は…?
それでは、「受験勉強でやる気を出すためにしていたこと」のランキングをcheckしていきましょう!
受験勉強でやる気を出すためにしていたことランキングのすべての結果を見る
第1位:音楽を聴く
第1位は「音楽を聴く」でした!
音楽を聴くと気分もあがり、モチベーションアップにつながります。
勉強中の音楽は効果的だと科学的にも証明されており、好きな音楽を聴いているときは、癒し効果のあるα波が出やすくなるんだそう。
ストレス解消はもちろん、脳を活性化させてくれるので集中力や記憶力を高めたいときに効果的です。
第2位:食べ物やお菓子を食べる
第2位は「食べ物やお菓子を食べる」でした!
集中するとお腹が減るし、お腹が減ると集中できませんよね。何かを食べるという行為は頭がすっきりしますし、勉強中の息抜きにも最適です。
勉強中の糖分補給はチョコが代表的だと思いますが、じつはガムもおすすめなんです。噛むときに一定のリズムをきざむ音は、ストレスを軽減させてくれる効果があるんだとか。
勉強中のイライラの解消にも期待できそうですね。
第3位:図書館や自習室に行く
第3位は「図書館や自習室に行く」でした!
ずっと家で勉強するのに飽きてきたら、思い切って場所を変えましょう。外の空気を吸うことでリフレッシュもでき、気分転換に最適です。
図書館や自習室だと家にはない参考書もあるので、調べ事もはかどり一石二鳥。勉強用に家以外のお気に入りスポットを見つけておいてもいいかもしれませんね。
King’s Pick up !!
惜しくも上位にはランクインできなかったものの、RankinClip編集部がオススメしたいものを紹介するこのコーナー。
今回、編集部がPick upする受験勉強でやる気を出すためにしていたことはコチラ!
憧れのスクールライフを想像する
憧れのサークルや、文化祭などを想像するとより勉強に気合が入りそう。勉強の結果をイメージすることで、モチベーションの維持につながります。
新しい教科書に新しい友達、さらには新しい恋愛など、疲れている時こそ気分が上がることを想像して、楽しいキャンパスライフに胸を膨らませましょう!
自分らしい勉強スタイルで乗り切ろう!
みなさんいろんな方法で乗り切ってきたとわかるランキング結果となりました。
前向きに考えることで心の余裕も生まれ、勉強もはかどると思います。
これから受験するみなさん、上手に息抜きをしながら、受験まで乗り切ってくださいね!
第1位 | 音楽を聴く |
---|---|
第2位 | 食べ物やお菓子を食べる |
第3位 | 図書館や自習室に行く |
第4位 | コーヒー・エナジードリンクを飲む |
第5位 | 憧れのスクールライフを想像する |
第6位 | 趣味で息抜きする |
第7位 | 恋人に電話・メールする |
第8位 | アロマを焚く |
第9位 | ラジオを聴く |
第10位 | 家族やペットとふれあう |
第11位 | 運動する |
第12位 | ゆっくりお風呂に入る |
第13位 | 仮眠をとる |
第14位 | マッサージをする |
関連ランキング|小学生のころ、やりたくなかった夏休みの宿題ランキング
有効回答数:185票
集計期間:2019-11-27 12:00~2019-12-17 12:30
集計方法:RankinClip編集部にて独自の設問を作成し、RankinClipのサイト内にてアンケートを行いその結果を集計しました。
こちらも読まれています