2019.09.25

slug動物

【動物注意】最も一対一で遭遇したくない動物ランキング

みなさんこんにちは!RankinClipです。

本日のランキングは「最も一対一で遭遇したくない動物ランキング」です!

森林の開発などの影響で、本来は人里まで来ない動物が現れ、人々を驚かすことがありますが、あなたが一対一で遭遇したくなと思う動物はどんな動物ですか?アンケートを取ってランキングにしてみました!

【動物ランキング】旭山動物園にいる動物で、あなたが生まれ変わったらなりたいのは?

野生動物への対策【動物ランキング】


Amazonで見てみる

野生動物への対策は、その動物の特性によって異なります。しかし、そのどれにも共通している点に、不用意に近づかないことが挙げられます。

基本的に野生動物は非常に臆病で、自分からこちらに向かってくることはほぼありません。そこでかわいいから、珍しいから、などの理由で人間が一方的に近づくと、パニックを引き起こし、襲い掛かってくる可能性があります。

また、環境省からも注意喚起がされていますが、野生鳥獣に餌をあげることもNGです。彼らは非常に賢いので、一度人間への警戒心が薄れると繰り返し人里に下りてくるようになります。また、意図的でなくてもゴミなどを外に放置することによって餌場と勘違いされてしまうこともあるので、その点にも注意が必要です。

「最も一対一で遭遇したくない動物ランキング」BEST3!

それでは「最も一対一で遭遇したくない動物ランキング」の結果をチェックしていきましょう!

結果はこのようになりました!

1位|クマ
2位|サメ
3位|大蛇

「最も一対一で遭遇したくない動物ランキング」4位以下を見る

それでは細かくチェックしていきましょう。

第1位:クマ【動物ランキング】


Amazonで見てみる

第1位は「クマ」でした!

主に山岳地帯や森林地帯に生息していますが、時に食糧を求めて人里に迷い込みます。

クマ科の中でもトップクラスの大きさを誇るヒグマは大型のもので280センチにもなることがあり、鋭い爪と歯、強靭な肉体、高い知能・運動神経を持っているので、一対一で到底適うものではありません。そのため生息地では遭遇しないように細心の注意を払う必要があります。

対策方法として、鈴を鳴らす・時々手をたたく・かけ声を上げる、などをしてクマに自分の存在を早期に知らせることが挙げられますが、逆に自分の位置をクマに知らせてしまうという意見もあります。平成28年の日本におけるヒグマ・ツキノワグマによる被害者数は105人に上り、内4人が命を落としているとのことです。

第2位:サメ【動物ランキング】


Amazonで見てみる

第2位は「サメ」でした!

「獰猛で危険な生物」というイメージの強いサメですが、実は人を襲うのは20~30種類程度とされ、全体の約1割にしか満たないそうです。ただし、ホオジロザメやイタチザメなどは非常に鋭い歯と強靭な顎を持ち、襲われると死に至りかねない非常に危険な動物です。

パニック映画の題材に使われることも多々あります。その代表作としてあまりに有名なのが、1975年に公開された映画「ジョーズ」。姿の見えない水の中から突然襲い掛かるホオジロザメの恐ろしさは、作り物とは思えない迫力です。

第3位:大蛇【動物ランキング】


Amazonで見てみる

第3位は「大蛇」でした!

南アメリカの熱帯雨林に生息する「アナコンダ」などが有名。最大のもので9mとされていますが、それ以上の大きさの個体の存在も報告されており、1906年に発見されたアナコンダは、鼻から尻尾の先まで18.9mであったと言われています。

主に鳥類・哺乳類を絞め殺してから丸飲みにして、食糧とします。人を襲うこともあり、現地ではアナコンダに絞殺される事件が多発しています。牛や豚と言った家畜も食べられてしまうため、害獣として駆除されるそうです。





この記事のタグ

結果をSNSでシェアしよう!

投票しよう!