
子どものころ夢中になって集めたものランキング
本日のランキングは「子どものころ夢中になって集めたものランキング」です!
子どものころに集めてた好きなものって色々ありますよね。
みなさんは、どんなものを集めていたのか?今回アンケートを取ってランキングにしてみました。
もくじ
「子どものころ夢中になって集めたもの」ランキングの結果は…?
それでは、「子どものころ夢中になって集めたもの」のランキングをcheckしていきましょう!
子どものころ夢中になって集めたものランキングのすべての結果を見る
第1位:ねり消し【子供の頃に集めたもの】
第1位は「ねり消し」でした!
形を自由に変えられる、消しゴムの一種である「ねり消し」。
本来はデッサンのために、細かい絵の修正に使います。
しかし、その感触や自由さ自体が楽しく、カラフルなものや、匂い付きのものが流行りましたよね。
ねり消しを複数個持っている人は、混ぜて遊んだりしませんでしたか?
第2位:スーパーボール【子供の頃に集めたもの】
第2位は「スーパーボール」でした!
高い弾力が特徴のボムボールである「スーパーボール」。地面に投げると、予想以上に高く跳ね上がります。色々な場所に投げて、どんな動きをするのか確かめたくなりましたよね。
スーパーボールは、キラキラしたものや、色々な大きさのものがあるので、ついつい集めたくなりますね。
第3位:レターセット【子供の頃に集めたもの】
第3位は「レターセット」でした!
手紙を書くための、可愛らしい色紙がセットになっている「レターセット」。女の子が、友達や好きな男子にメッセージを伝えるために使います。
キラキラした文字が書けるペンで書いたりするので、完成した手紙はとても良い感じですよね。
色々なデザインのレターセットを持っていると、場面や相手で使い分けられます。
Pick up!! 『ミニ四駆』【子供の頃に集めたもの】
乾電池を原動力に動く、自動車模型である「ミニ四駆」。購入後は自分で組み立て、実際にコースで走らせて競ったり、パーツを購入して、あとから自由にカスタマイズ出来る魅力があります。
ただ速いモーターを使えばいいのではなく、コースアウトをしないような工夫や計算も求められます。
「ミニ四駆」で遊んでいた人は、集めたお気に入りのマシンや、パーツを入れる工具箱を持っていた人も多いはずです。
子供はセンスが良い【子供の頃に集めたもの】
子どもの頃集めたものは、大人になった今では楽しく無いと思いがちです。しかし、意外と今触れても楽しそうなものが多いです。
むしろ大人になった今なら、より面白い使い方を思いつきそうです。
そう考えると、この機会にまた遊んでみるのもアリですね。
子どものころ夢中になって集めたものランキングのすべての結果
第1位 | ねり消し |
---|---|
第2位 | スーパーボール |
第3位 | レターセット |
第4位 | ミニ四駆 |
第5位 | BB弾 |
第6位 | 牛乳瓶のフタ |
第7位 | プロフィール帳 スライム |
第9位 | におい玉 ブロックシール |
第11位 | ハイパーヨーヨー |
第12位 | 匂い付きティッシュ |
第13位 | プチコロン(匂い付きペン) |
第14位 | 紙せっけん |
第15位 | タトゥーチョーカー スタンプ倶楽部 |
第17位 | 星の砂 |
第18位 | 消しゴム付き鉛筆キャップ |
有効回答数:438票
集計期間:2020-04-15 12:00 ~ 2020-05-06 0:30
集計方法:RankinClip編集部にて独自の設問を作成し、RankinClipのサイト内にてアンケートを行いその結果を集計しました。
こちらも読まれています