
2020年以降の公開が待ち遠しいアメコミ映画ランキング
本日のランキングは「公開が待ち遠しいアメコミ映画は?(2020年以降)ランキング」です!
「マーベル・コミックス」や「DCコミックス」など、人気のアメリカン・コミックからどんどん映画化されるほど、世界から人気のアメコミ映画。
そんな数あるアメコミ映画の中から、2020年以降で期待されている作品をアンケートを取ってランキングにしてみました。
関連ランキング|アメコミ映画最強のヴィラン(悪役)ランキングランキング
もくじ
「公開が待ち遠しいアメコミ映画は?(2020年以降)」ランキングの結果は…?
それでは、「公開が待ち遠しいアメコミ映画は?(2020年以降)」のランキングをcheckしていきましょう!
公開が待ち遠しいアメコミ映画は?(2020年以降)ランキングのすべての結果を見る
第1位:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3(仮)
第1位は「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3(仮)」でした!
犯罪歴のあるメンバーで構成されている、異色ヒーロー集団のSFアクション映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズ。コミカルで笑ってしまうようなキャラクターたちですが、アクションシーンはしっかり決めてくれるギャップが魅力的ですよね。
そんな彼らの最新作に一番期待が集まっている事が分かりました。
第2位:X-メン:ザ・ニュー・ミュータンツ
第2位は「X-メン:ザ・ニュー・ミュータンツ」でした!
アメコミ人気シリーズの1つ「X-メン」。
突然変異により、超能力を得た人間「ミュータント」たちが繰り広げる戦いは、つい夢中になってしまいますよね。
しかし「X-メン:ザ・ニュー・ミュータンツ」では、これまでと違った「本格ホラー映画」になっています。
一体どのような感じに仕上がっているのか、みなさん気になっているようです。
第3位:ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス
第3位は「ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス」でした!
マーベル最強の魔術師と言われるドクター・ストレンジ。前作の「ドクター・ストレンジ」は天才外科医である主人公スティーブン・ストレンジが、ある事故をきっかけに至高の魔術師に弟子入りし、世界を救うほどの魔術師になるというお話でした。
今作「ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス」では、「X-メン:ザ・ニュー・ミュータンツ」のように「ホラー作品」になるようです。
特殊能力だけでなく、頭脳による戦略も得意な「ドクター・ストレンジ」。この作品ではどのような活躍をするのか、注目されています。
King’s Pick up !!
惜しくも上位にはランクインできなかったものの、RankinClip編集部がオススメしたいものを紹介するこのコーナー。
今回、編集部がPick upする公開が待ち遠しいアメコミ映画は?(2020年以降)はコチラ!
ザ・バットマン
多くの人が知る定番アメコミ・ヒーローの一人「バットマン」。
この「ザ・バットマン」ではこれまでの作品とは違い、探偵物語になっているそうです。
若かりし頃のバットマン「ブルース・ウェイン」が、どのように探偵として活躍し、どのようにこれまでの作品に繋がるのかが見どころです。
新しい要素が、子供から大人まで楽しませてくれる
特殊能力による派手なアクションのイメージが強いアメコミ映画も、実はいろいろな要素を取り入れていることが分かりましたね。
そんな姿勢が子供から大人まで、魅了し続けている理由なのかもしれません。
子供のときに知ったアメコミ・ヒーローを、大人になってからも楽しめるなんて素敵ですよね。
知らなかったアメコミ映画も、世界観を知るとハマってしまうかもしれませんよ。
第1位 | ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3(仮) |
---|---|
第2位 | X-メン:ザ・ニュー・ミュータンツ |
第3位 | ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス |
第4位 | ヴェノム2(仮) = ザ・バットマン |
第6位 | ブレイド = アクアマン2(仮) |
第8位 | ブラック・アダム = ブラック・ウィドウ |
第10位 | ブラックパンサー2(仮) |
第11位 | モービウス = ソー:ラブ・アンド・サンダー |
第13位 | ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 Birds of Prey = キャプテン・マーベル2(仮) = ワンダーウーマン 1984 = シャンチー・アンド・ザ・レジェンド・オブ・ザ・テン・リングス |
第17位 | エターナルズ |
関連ランキング|アメコミ映画最強のヴィラン(悪役)ランキングランキング
有効回答数:155票
集計期間:2019-12-16 12:00 ~ 2020-01-08 14:30
集計方法:RankinClip編集部にて独自の設問を作成し、RankinClipのサイト内にてアンケートを行いその結果を集計しました。
こちらも読まれています